横浜の賃金・労務コンサルティングの「みらい」が贈る https://www.hr-mirai.com △▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワクワクみらい通信 2016.06.13 vol.488 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼ このメールマガジンは私どもとお取引頂いている方の他、セミナーご参加者や名 刺交換等をさせて頂いた方々、またはまぐまぐを通じてご登録頂いた方へ送らせ て頂いております。 ご不要の場合、お手数をおかけして誠に恐縮でございますが、下記URLでメールア ドレスをご記入の上、「解除」ボタンを押して頂けますようお願い申し上げます。 ▽アドレス配信停止:自社配信版 ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=mirai ▽アドレス配信停止:まぐまぐ版(※上部に他社広告あり) ⇒ http://www.mag2.com/m/0000179667.htm □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ こんにちは、いつもメールマガジンをお読み頂き有難うございます! 最近のご相談の中で増えているのは求人に関すること。 人手不足に悩む事業主が増えてきていると感じます。 ハローワークに求人票を出す際に、賃金欄の記入方法も気になる点ではあります。 少しでも賃金額を多く見せる意味もあって、固定残業代を明示している事業所も 沢山あると思いますが、先日ハローワークから「固定残業代等の表示について」 というリーフレットが公表されました。 固定残業代を支給している事業所の場合の、求人票記入の注意点が3つのポイン トに分けて記載されています。 求人募集をする事業所は一度目を通して頂くことをお勧めします。 https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/koteizangyo2803.pdf □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●トピックス 【1】5月後半の情報から気になる内容をピックアップ 【2】お役立ち情報 最近の行政などからの発表から 【3】良い労務の情報はこちらから 4166.jp 【4】人材募集のお知らせ 【5】編集後記 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【1】 5月後半の情報から気になる内容をピックアップ
厚生労働省が1948年に統計を取り始めて初めて、労災による死者数が1000人を下 回ったそうです。 死者数が多いのは、建設業や製造業、運送業で、死亡原因の1位は「墜落や転落」、 次いで「交通事故」でした。 死傷災害は減っていく傾向にありますが、「社会福祉施設」や「飲食店」では増 加傾向にあるとか。 この2業種には重点的な指導が行われていくかもしれません。 その他を含めこちらをご覧ください。 http://miraijoho.exblog.jp/25698489/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【2】 お役立ち情報 最近の行政などからの発表から アベノミクス第2弾であるニッポン一億総活躍プランが2日に閣議決定されました。 中身は働き方改革を中心とした雇用制度改革が主体となっています。 大きな時代の流れを感じる内容です。 詳しくはこちらからご覧ください。 http://miraijoho.exblog.jp/25698486/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【3】良い労務の情報はこちらから 4166.jp ┏━┓ ┃1.┗┓利用しやすくなったストレスチェックの助成金 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月 のテーマは「利用しやすくなったストレスチェックの助成金」です。昨年12 月より、従業員数50人以上の事業場についてはストレスチェックの実施が義 務づけられましたが、従業員数50人未満の事業場においてストレスチェック を実施した際等に活用できる助成金制度が設けられています。ぜひ、ご覧く ださい。 ↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座: 利用しやすくなったストレスチェックの助成金 http://www.4166.jp/q_and_a_3412.html ┏━┓ ┃2.┗┓ハローワークを通じた障害者の就職件数が7年連続で過去最高に ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 平成25年4月より障害者の法定雇用率が2.0%(民間企業の場合)に引き上 げられたことから、障害者雇用に積極的な取組みをする企業が増加していま す。先日、厚生労働省より公表された平成26年度の・・・ ↓このニュースの続きはこちらから! http://www.4166.jp/news_contents_3411.html ┏━┓ ┃3.┗┓一億総活躍社会の実現に向けて国が示した働き方改革の方向 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 先日、一億総活躍国民会議が開催され、「ニッポン一億総活躍プラン」が 閣議決定されました。ここで決定された内容は従業員の働き方・働かせ方に 関わるものもあり、今後、企業の人事労務管理にも・・・ ↓このニュースの続きはこちらから! http://www.4166.jp/news_contents_3407.html ┏━┓ ┃4.┗┓おすすめ書式:休職辞令 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 今回のおすすめ書式は、「休職辞令」です。従業員を休職させる場合は、 このような書式を交付し、いつからいつまでが休職期間となるのかを予め明 確にしておきましょう。 ↓「休職辞令」を含む人事労務管理基本書式集はこちらから! http://www.4166.jp/format_3.html □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【4】人材募集のお知らせ 現在、社会保険労務士事務所みらいでは職員を募集しています。 業務内容は、社会保険・労働保険関係の手続き業務、労務相談、給与計算業務が 主体となっております。 最初は業務の補助から始め、慣れるに従い担当を持っていただきます。 社会保険労務士の資格保有者はもちろんですが、現在資格取得を目指して勉強中 の方の応募も歓迎しています。 業務はパソコンを使いますので、エクセル、ワード、インターネットなどに慣れ ていることは必須ですが、業務自体には慣れが必要ですので時間を掛けて経験を 積みながら習得して頂きます。 社労士事務所で働くことは、事業を営む人への適切な経営アドバイスをしながら、 世の中の人と組織と地域のための社会貢献が出来ます。 ご興味があればハローワーク経由でも結構ですし、直接メールに返信頂いても 結構ですので、お問い合わせをお待ちしております。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【5】編集後記 土曜日に妻の従弟の結婚式に家族で出ました。 結婚式のハイライトといえば、最後の花嫁からご両親にあてた手紙。 娘が手紙を読み進むにつれて、お父さんの顔が真っ赤に染まり、 頭をうなだれていくのを見て思わず涙がこぼれそうになりました。 中学3年のわが娘にその涙をしっかりチェックされて、後から冷やかされましたが、 自分が経験するのはあと何年後になるんでしょうかね。 今からドキドキしてしまいます。 メルマガのバックナンバーはこちらに掲載しています。 併せてご覧下さいね。 https://www.hr-mirai.com/mail_magazine4.html --------------------------------------------------------------------------- 【ワクワクみらい通信】はいかがでしたか? ご感想などございましたら、お気軽にメールして下さい。 これからも「ワクワクみらい通信」をよろしくお願い申し上げます。 今日も最後までお読み頂きありがとうございました。 --------------------------------------------------------------------------- ◇◇ワクワクみらい通信◇◇ ご不要の場合、お手数をおかけして誠に恐縮でございますが、 下記URLでメールアドレスをご記入の上、 「解除」ボタンを押して頂けますようお願い申し上げます。 ▽アドレス配信停止:自社配信版 ⇒ https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=mirai ▽アドレス配信停止:まぐまぐ版(※上部に他社広告あり) ⇒ http://www.mag2.com/m/0000179667.htm ご意見お待ちしております。info@hr-mirai.comまで --------------------------------------------------------------------------- 編集発行責任者 株式会社ヒューマンリソースみらい 荒木 康之 --------------------------------------------------------------------------- □□□□□□□ 人と組織と社会の『みらい』のために □■□□□■□ 231-0014 横浜市中区常盤町2-20 □■■□■■□ ヴェラハイツ関内405 □■□■□■□ ヒューマンリソース TEL 045-650-4166 □■□□□■□ 社労士事務所 TEL 045-650-4188 □■□□□■□ 両社共通 FAX 045-650-4199 □□□□□□□ ホームページ https://www.hr-mirai.com ---------------------------------------------------------------------------