|
|
|
|
|
|
|
|
|
『トラブルを起こさないための就業規則セミナー2009秋』
-------今回はインフルエンザ対策を盛り込んだ特別バージョンです!!
|
|
|
|
開催日時:2009年10月21日(水) 13:30〜17:00
|
|
|
|
開催場所:神奈川中小企業センター 13F会議室
(JR関内駅北口5分 地下鉄関内駅1分) |
|
|
|
講師:荒木 秀(ヒューマンリソースみらい代表取締役)
|
|
|
|
参加費 :お一人様21,000円 二人目からは10,500円(税込み) |
|
|
|
|
セミナー概要:
「就業規則はどこも一緒だろう?」
「大企業の就業規則を借りて作った」という中小企業が多いですね。
或いは市販されている就業規則の「ひながた」を買って、空欄を埋めて作ったと
いう会社も沢山あります。
大企業の就業規則や販売されている就業規則の「ひながた」は、
労働基準法を守る
ことに視点を置いたもので、
中小企業ならではの会社経営の視点が欠落しています。
中小企業の経営にぴったりマッチした実践的な視点で、
そしてまじめな社員が安心
して働ける明るい職場作りという視点で、就業規則を見直してみませんか。
たとえば、突然退職し、引継ぎをろくにしない社員、健康保険証を返さない社員、
離職票にハンコを押さない社員、有給休暇を全部消化してやめる社員を称して
「けしからん退職者」といいます。
このような「けしからん退職者」に対抗する就業規則を作るのです。
就業規則を会社を経営する視点で考えると、改善すべき箇所がたくさんあります。
それを労働基準法との関連を分かりやすく解説しながらじっくりとお話します。
また今回は特別バージョンとして、
- 新型インフルエンザ対策を、就業規則にどう取り込むか
- 実際の運用面での対策のとり方
なども交えて開催します。
労務管理のノウハウ満載のセミナーにぜひご参加下さい。 |
|
セミナー詳細・申込み書はこちら (PDFファイル 38.3kb) |
|
|
|
|
|
『人件費を一新して競争力を取り戻すためのセミナー』
|
|
|
|
開催日時:2009年9月27日(火)14:00〜16:30
|
|
|
|
開催場所:神奈川中小企業センター 13F会議室
(JR関内駅北口5分 地下鉄関内駅1分) |
|
|
|
講師:阿部 毅
潟qューマンリソースみらい 専務取締役
|
|
|
|
参加費 : お一人様16,800円(二人目から8,400円) |
|
|
|
|
セミナー概要:
昨年秋からの景気後退は、ようやく最悪期を通り過ぎたようです。
休業をしていた会社の中にも、定期操業に戻すところが出始めています。
各社で「給与カット」を実施していたところも多いですが、
そろそろ元に戻す動きも出てくることでしょう。
今回の不況により、大事なことは「会社を守り、雇用を守り、給与を守ること」
であると会社だけではなく、従業員も痛切に感じたことでしょう。
そして、今後企業が生き残りを図っていく上で、
しっかり競争力を取り戻していくことが必要であると感じていることでしょう。
当セミナーでは、もっと効率的に働くための労働時間・休日の見直しをはじめ、
意味のないムダな手当の見直し、もっと上昇志向を持つための手当を
拡充するなど各給与手当を見直します。
さらに、もっと貢献度を反映するための退職金規定の見直しなど、
様々な観点から人件費をガラッと一新することをご提案します。
このセミナーを通じて、社内の甘えた雰囲気を一掃し、
この際過去のしがらみを断ち切って人件費を一新することで、
企業発展を目指した競争力を取り戻すためのヒントとなることでしょう。
不況というピンチをただ「厳しかった」というだけでなく、
二度とないチャンスとして活かしていきましょう。
今回のセミナー参加者へは、素敵な特典を多数ご用意しました
特典1 一回に限り無料でご相談を承ります
特典2 セミナー時使用した書式・ひな型を進呈
これがあれば自社での活用が可能です
特典3 賃金水準を無料にて診断
特典4 特製実務CD(市価8,000円)を進呈
『36協定と変形労働時間の実務』 |
|
セミナー詳細・申込み書はこちら (PDFファイル 29.7kb) |
|
|
|
|
|
|
|
必見!中小企業の不況を乗り切るためのセミナーです。
今見直すべき!「人件費節減」の要点 セミナー
|
|
|
|
開催日時:2009年5月26日(火)14:00〜16:30
|
|
|
|
開催場所:神奈川中小企業センター 13F会議室
(JR関内駅北口5分 地下鉄関内駅1分) |
|
|
|
講師:阿部 毅
潟qューマンリソースみらい 専務取締役
|
|
|
|
参加費 : お一人様16,800円(二人目から8,400円) |
|
|
|
|
セミナー概要:
現在の厳しい経済情勢の下で、企業を巡る環境も厳しさを増している状態にあり、
中小企業の経営はいまピンチを迎えています。
やむなく労働条件の引下げや希望退職者の募集・解雇などの雇用調整や、
残業カット・賞与の支給引下げ・賃下げなど
『人件費の見直し』を行わざるを得ないとする企業もみられます。
このような時だからこそ『人件費の見直し』が不可欠ですが、
従業員のやる気を阻害することをためらってはいませんか。
人件費の何をどのように節減すればよいか?社内で検討することもできず、
なかなか進まないケースも多いのが実情です。
当セミナーでは、その気になりさえすればスグできる「1万円単位」の人件費節減策をはじめ、
経営が厳しい時だからこそ取り組むべき改革としての人件費節減秘策集をお伝えします。
また、間違えやすい削り方ややってはいけない削減策についてもお伝えします。
このセミナーの参加により、人件費の適正化に向けて何をすべきか?何をすべきでないか?
具体的な内容が明確になります。
セミナーを通じて、不況というピンチをチャンスに変えていきましょう。
今回のセミナー参加者へは、素敵な特典を多数ご用意しました
特典1 一回に限り無料でご相談を承ります
特典2 セミナー時使用した書式・ひな型を進呈
これがあれば自社での活用が可能です
特典3 賃金水準を無料にて診断
特典4 特製実務CD(市価8,000円)を進呈
『36協定と変形労働時間の実務』 |
|
セミナー詳細・申込み書はこちら (PDFファイル 29.8kb) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『トラブルを起こさないための就業規則セミナー』
|
|
|
|
開催日時:2009年1月28日(水) 13:30〜17:00
|
|
|
|
開催場所:神奈川中小企業センター
(JR関内駅北口5分 地下鉄関内駅1分)
|
|
|
|
講師 : 荒木 秀
(株)ヒューマンリソースみらい代表取締役
|
|
|
|
参加費 :お一人様21,000円 二人目からは10,500円(税込み)
|
|
|
|
|
セミナー概要:
「就業規則はどこも一緒だろう?」
「大企業の就業規則を借りて作った」という中小企業が多いですね。
或いは市販されている就業規則の「ひながた」を買って、空欄を埋めて作ったと
いう会社も沢山あります。
大企業の就業規則や販売されている就業規則の「ひながた」は、労働基準法を守る
ことに視点を置いたもので、中小企業ならではの会社経営の視点が欠落しています。
中小企業の経営にぴったりマッチした実践的な視点で、そしてまじめな社員が安心
して働ける明るい職場作りという視点で、就業規則を見直してみませんか。
たとえば、突然退職し、引継ぎをろくにしない社員、健康保険証を返さない社員、
離職票にハンコを押さない社員、有給休暇を全部消化してやめる社員を称して
「けしからん退職者」といいます。
このような「けしからん退職者」に対抗する就業規則を作るのです。
就業規則を会社を経営する視点で考えると、改善すべき箇所がたくさんあります。
それを労働基準法との関連を分かりやすく解説しながらじっくりとお話します。
|
|
セミナー詳細・申込み書はこちら (PDFファイル 182kb) |
|
|